超お手軽ビルド。自転車の空気入れ(加圧機付き)…のつもり。
っていうか、自転車の前輪のタイヤの空気がどうもあんまり入ってないんですよ。フットポンプ式の空気入れを使っていたんですが、がんばって入れてみてもぜんぜん空気が入ってくれないのです。
で、何でかな〜と思って虫ゴムをチェックしてみると上の方が破れかけているのを発見。さっそく交換して空気を入れてみるも…
ぜんぜん空気がはいらね〜ヽ(`Д´)ノ
虫ゴムを別のにして試してみてもやっぱり空気が入らない。空気入れのほうがダメになって圧力がぜんぜん足りていないのか?と思い、さっそく新しいのを買ってきて試してみると…
嘘みたいに簡単に空気が入るじゃないですか!今までの苦労が何だったのかと…
ちなみに上記写真が今まで使ってた空気入れ。某大型ホームセンターブランドの安物。ポンプ部の力のかかる部分に見事なまでの穴があるのがわかります。こんなのをしつこく使い続けるなよ、というツッコミが聞こえそうです。やっぱ安物はいけませんね。まあ、ここまで使い込めば九十九神さまも満足でしょう。
といいつつ、やっぱり某大型ホームセンターブランドの安いやつを買ってきたりするあたり懲りない自分だったりします。今度のは手押し式のにしました。一番上のレゴで作ったやつみたいなの。こっちのほうがフットポンプよりも入れやすいらしいので。
LEGO(レゴ)(レゴ) 4956 クリエイター・ハウス (2/上 発売予定)